湘現会メールアドレスの変更 7月5日 青野正宏
現在 湘現会外部からの問い合わせ用に湘現会メールアドレス(pr@syogenkai-n.ne.jp)を設定しています。このメールアドレスはホームページに掲載し、講演会チラシなどにも入れてあります。ただ、ホームページにテキストの形でメールアドレスを入れておくと検索ロボットで自動収集され、不特定多数にメールを送るスパムメールの対象にされやすくなります。このことは最初からある程度覚悟して利用者の便宜を優先してメールアドレスを設定したものです。(このことは過去の投稿メール http://syogenkai-n.sakura.ne.jp/post/2020/200725aono.html
http://syogenkai-n.sakura.ne.jp/post/2020/200908aono.html で記載しました。
しかし、最近、スパムメールがやたらと増えて湘現会メールアドレスに届くメールの99%以上がこの種のメールとなりました。メールの内容はヤマト運輸を騙って「荷物が配送できませんでした。情報を入力してください」、クレジット会社・銀行を騙って「不正なアクセスがあったためクレジットの口座を一時的に停止しました。」といった類です。それを回復するためには云々と言って個人情報を入力させようというものがほとんどです。短時間に同じようなメールを多数送りつけてくるのは「鉄砲は数打てば当たる」と思っているのでしょうか。同じメールアドレスに同じようなメールを何通もだしても効果はないと思うのですが、メール発信にはコストがかからない良いと思っているのかな。当然のことながら、メール本文には宛先がありません。普通はメール本文にXX様と入れるのが常識ですが、そこまではできない。(ても宛先まで入れられたら動揺して引っ掛かってしまうかも)
 スパムメール.(詐欺メール)とは簡単にわかるものの、今のままでは、正規のメールが埋もれてしまって見逃す可能性もでてきました。このため、やむを得ず湘現会メールアドレスを変更します。新たに使用するメールアドレスはGメールを使用することにしました。メールアドレスとしてshogenkai、showgenkai なども検討したのですが使用済ということで、日本式ローマ字syogenkaiの後に@gmail.comを入れる形式とします。
 ただし、現行メールアドレス(pr@syogenkai-n.ne.jp)でこれまでホームページや関係者に名刺代わりに配ったカード、さらには8月定例会チラシにも現行メールアドレスを記載しているので、当面の間は現行メールアドレスでも受信できるようにしておきます。なお、個人メールアドレス(aonoの後に@jcom.zaq.ne.jp)は変わりません。ここで新しい湘現会メールアドレスと個人メールアドレスを回りくどい表現にしているのはストレートに表示し、このメールをホームページに掲載するとそれでロボットに検索される(@の前後にアルファベットの文字列はメールアドレスと認識される)恐れがあるためです。