続・詐欺メール           青野正宏
 
 アマゾンを騙る詐欺メールが届くことは以前にも書きましたが、
最近、そのメールの数が増加して煩わしくなってきています。
最近のバージョンとしては、特定の商品の発注が取り消され
ましたというパターンが多くなりました。
 
 確かに、たまたまその商品を、アマゾンを通じて発注していれば
騙される確率はかなり高くなります。メールした先がその商品を
たまたま発注している確率はそれほど高くないけれど、メール
アドレスはロボットで自動的に検索(文字列+@+文字列+.jpのパターン)
して作成して手間を省き、メールの発信にもコストが掛からないので
大量のメールを発信すれば、引っ掛かる者もいるだろうという発想です。
 
 以前、ハガキで「訴訟最終告知のお知らせ」という詐欺がありましたが、
ハガキ代がかかり、電話番号も記載しているのでリスクが高く、割に
合わないと思ったのか、最近その話はあまり聞きません。 しかしメールは
コストがかからない。
 
 でもまったく余計な心配ですが、あまりターゲットとなる商品を次から次と
変えて闇雲にメールを出すやり方はどうなのか。折角、当該商品注文者に
ヒットしても、違う商品の取り消し情報を見せ続けられていたので、
これは怪しいということに気づいてしまうのでないでしょうか。
 
  最近はアマゾン以外にも楽天バージョンも届くようになりました。
詐欺メールということが分かっていても、こうたくさん送りつけられると、
スパムメールとしてうんざりします。それなりの覚悟をしてホームページに
湘現会メールアドレスをテキストの形で公開していたのですが、
そろそろ、pr@syogenkai-n.sakura.ne.jp は捨てることを考えなくてはならないかも。