9月歩こう会 いすゞプラザ/小出川彼岸花
     9月25日   青野正宏 安田正 飯田朝明

 最近の酷暑化により9月の歩こう会の開催を躊躇し、昨年に準じて開催なしも視野に入れていましたが、結局あまり歩くなくて済む見学会を開催することとし、藤沢市湘南台にあるいすゞ自動車のショウルームである「いすゞプラザ」を見学することにしました。その後折角だから近くにある小出川の彼岸花観賞はどうかという提案があり、天候(雨でないこと、気温が高すぎないこと)、彼岸花が咲いていること(猛暑で開花遅れを懸念)の条件を満たせば、いすゞ見学の後小出川散策を行うことに決めました。
 まず、湘南台駅に参加者14名(男性8名女性6名)が集合、駅前からいすゞプラザ行きの無料送迎バスを利用していすゞプラザに向かいました。プラザ内は自由行動とし、日本最大級のジオラマ、いすゞ自動車の歴代のモデル、仕組み、自動車の生産過程などの説明展示、シミュレータによる自動車運転体験 など見ごたえのある展示を見学・体験しました。見学後は隣接するカフェで食事をとり、いすゞの予定は終えました。
 ここで男性2名は帰路につきましたが、天候はまずまずであり温度も真夏の暑さは和らいていましたので、残る12名が近くのバス停からバスで慶応大学湘南キャンパスにバスで移動、終点の慶応中高等部から小出川に向かいました。小出川に出る道でちょっと方向に迷ったりしましたが、なんとか小出川にたどり着きました。今年の彼岸花は開花が遅れていると言われていましたが、幸い8〜9割が開花しており、見頃でした。彼岸花は根も花も毒のある植物で、それであえて田圃の周りに植えてモグラなどの害を防いでいたとどこかに書いてありましたが、小出川流域は農村の雰囲気を残しており、彼岸花の赤と刈り入れ直前の稲穂がマッチして、長閑な雰囲気の道を歩くことができました。彼岸花の咲く川沿いの道から自動車道路に戻るタイミングが少し早くて、バス停まで距離と時間に少し戸惑いましたが、当初予定通りの時間とルートで湘南台駅まで戻り解散しました


ジオラマ ドライブシュミレータ
プラザ内でで
プラザ玄関で
  小出川沿いの彼岸花
 
遠景
帰路につくバス停にて

写真全般

写真全般」をクリックするとオリジナル写真が見られます。
ただし、トリミング・輝度調整などの修正はしていません。
そのなかの各写真をクリックするとその写真が選択され拡大して表示されます。
クリックした各写真の右上にある拡大マークをクリックすると、さらに拡大します。
にて
拡大マークにマーカーを合わせると出てくるスライドを動かすと、さらに拡大縮小
することができます