命名者の願望が入った地名(主に神奈川県)その4 5月11日 飯田朝明
4 栄
「栄」という字は、繁栄、栄華、栄冠、栄光等よく使われますが、よく栄えるとか益々盛んになるとか言うことで、多くがその町の中心部に位置する場所に付けられ
ているようです。文字通り、その地域全体やそこにある店の商売がうまく行って繁
栄するよう願っているわけです。
「栄」を付けた地名も多く、「栄町」が三浦市、小田原市、秦野市、厚木市、相模原市にあります。また、横浜市には「栄区」もありますが、神奈川区に「栄町」、鶴見区に「栄町通」があります。また、都筑区には「新栄町」という所がありますが、茅ヶ崎市にも「新栄町」があります。
県外ですが、名古屋市中区には「栄町」があり、名古屋だけでなく、全国的にも有名な繁華街として知られています。また、千葉県にも、印旛郡に「栄町」があります。「栄町」は神奈川県にも多く全国各地にある地名ですが、自治体の名前としているのは、この千葉県の「栄町」だけだそうです。