6月歩こう会(工場見学) キリンビール横浜工場
     6月26日   青野正宏

 6月の歩こう会については、一昨年は、藤沢のえびねやまわり園、昨年は逗子海岸にあるレストランサーファーズに行きましたが、最近特に顕著となった地球温暖化の影響からか、非常に暑かったという記憶があります。そこで、今年の6月は歩き主体をやめ、社会見学とし、人気が高いキリンビール横浜工場の見学を選定しました。申し込みの都合上、人数は申し込み早い者順9名に限定しました。
 京急生麦駅に集合、10分ほど歩いてキリンビール工場へ。手続きを済ませた後、工場の製造過程を見学しました。麦芽をちょっと味見したりポップの感触においを嗅いだり、この工場の目玉は「一番搾り」なので、「一番搾り」の麦汁と「「二番搾り」の麦汁を試飲そのその差を実感(一番搾りは非常に濃いが二番搾りは薄い)したりしました。最後はビールの試飲です。種類の違うビールを3杯まで試飲できましたが、そこまで飲めず、2杯や1杯どまりの人もいました。以前は工場見学は無料でしたが、最近は500円必要です。でもこの試飲付では少し費用をとらないと、リピーターが多くなってしまうので、できるだけ広く来場者を募るためにはやむをえないかという感があります。
 見学後、工場内にあるビアホールで昼食を摂り、生麦駅への帰路で生麦事件の碑を見て、高速道路の下のキリンビール緑地帯も経由して生麦駅から横浜駅まで戻って流れ解散しました。参加者は事前申し込みどおり9名(男性7名 女性2名)でした


キリンビール見学用正門 試飲中
試飲のホール
ビアホール
緑道 生麦事件発生場所

写真全般

写真全般」をクリックするとオリジナル写真が見られます。
ただし、トリミング・輝度調整などの修正はしていません。
そのなかの各写真をクリックするとその写真が選択され拡大して表示されます。
クリックした各写真の右上にある拡大マークをクリックすると、さらに拡大します。
にて
拡大マークにマーカーを合わせると出てくるスライドを動かすと、さらに拡大縮小
することができます