|
|
|
|
|
A 滑川との合流点
小町1-14-10付近の橋の下流 |
|
|
|
|
|
B 小町1-14-10付近の橋
合流点のごく近く、小町1丁目の住宅地に通じる道路に架かっている。 |
|
|
|
|
|
小町1-14-10付近の橋上流 |
|
|
|
|
|
C 小町橋
ここも小町1丁目の住宅街の道路に架かっている。橋の名のイメージからすると、小町通りの近くのような気がするが、このあたりも小町の一部である。 |
|
|
|
|
|
小町橋下流 |
|
|
|
|
|
小町橋上流 |
|
|
|
|
|
小町橋標識 |
|
|
|
|
|
D 本覚寺橋
鎌倉駅の近く、若宮大路の東側にあり、駐車場の入口となっている。 |
|
|
|
|
|
本覚寺橋下流 |
|
|
|
|
|
本覚寺橋上流 |
|
|
|
|
|
本覚寺橋標識 |
|
|
|
|
|
E 本覚寺駐車場北側の橋 |
|
|
|
|
|
本覚寺駐車場北側の橋下流 |
|
|
|
|
|
本覚寺駐車場北側の橋上流 上流側の先は下流域における開渠限界 暗渠の川は鎌倉駅から若宮大路に進んだあたり、鎌倉のちょうど中心部の下を通っているようだが、道路から見て痕跡はわからない。 |
|
|
|
|
|
F 瀬戸橋
小町通りの最も繁華な場所にある。ここまで暗渠で、下流側暗渠で上流側開渠である。上流方向は時々開渠側に屋台などが設置され、川には気がつかないこともある。 |
|
|
|
|
|
瀬戸橋上流 |
|
|
|
|
|
瀬戸橋標識 |
|
|
|
|
|
G 小町2-3-1付近の橋
瀬戸橋より上流は開渠だが家並みの間を縫って流れ、直接遡行することはできない。住宅地のなかの橋である。 |
|
|
|
|
|
小町2-3-1付近の橋下流 |
|
|
|
|
|
小町2-3-1付近の橋上流 |
|
|
|
|
|
H 小町2-4-6付近の橋
路地の橋となる。 |
|
|
|
|
|
小町2-4-6付近の橋下流方向 |
|
|
|
|
|
小町2-4-6付近の橋上流方向 |
|
|
|
|
|
I 小町2-5-1付近下流方向 |
|
|
|
|
|
J 今小路踏切付近の橋 今小路踏切を通って横須賀線の東西を結ぶ道にある橋 |
|
|
|
|
|
今小路踏切付近の橋下流 |
|
|
|
|
|
今小路踏切付近の橋上流 |
|
|
|
|
|
K 雪ノ下1-1-40付近 |
|
|
|
|
|
L 雪ノ下1-1-35付近 |
|
|
|
|
|
M 雪ノ下1-1-19付近 |
|
|
|
|
|
N 扇ヶ谷踏切近くの暗渠部分 |
|
|
|
|
|
暗渠部分から下流方向 |
|
|
|
|
|
暗渠部分から上流方向 |
|
|
|
|
|
上流方向から暗渠部を望む(扇ガ谷踏切前) |
|
|
|
|
|
O 横須賀線沿い 扇ガ谷2-2-9付近上流方向 |
|
|
|
|
|
P 寿福寺踏切前の橋
扇ヶ谷踏切の前から上流は横須賀線に沿って流れ、寿福寺踏切の前の道の下を潜る。
古地図を見ると江戸時代はこの踏切に相当する部分から今小路(武蔵大路)に沿って流れていたようである。(現在の起伏をみるとちょっと想像できないが) |
|
|
|
|
|
寿福寺踏切前の橋下流 |
|
|
|
|
|
寿福寺踏切前の橋上流 |
|
|
|
|
|
Q 扇ガ谷2-6-3付近
寿福寺踏切を過ぎてもしばらくは横須賀線の傍を流れているが、そのうち住宅地に入る。鎌倉市がこの川の浄化を行ったようで、川には水草が生え、看板が立てられている。 |
|
|
|
|
|
R 扇川看板 |
|
|
|
|
|
S 扇ヶ谷跨道橋下 川は扇ヶ谷跨道橋の下を通り、海蔵寺方面へと遡ることができます。この橋下で川はまた、暗渠となります |
|
|
|
|
|
T 暗渠から開渠へ 扇ガ谷4-5-16付近 化粧坂へ向かう道の箇所 |
|
|
|
|
|
暗渠部から開渠部下流方向を望む |
|
|
|
|
|
暗渠部から開渠部上流方向を望む |
|
|
|
|
|
U 扇ガ谷4-16-17付近 上流方向 |
|
|
|
|
|
V 遡行限界 扇ガ谷4-22-26付近
海蔵寺前で山から流れてきているのはわかるが、遡行はできなくなる。 |
|
|
|
|
|
W 源氏山方面が水源地 |